アイセア海外派遣Programs
日本語教師が活躍しております。
”アイセア海外派遣日本語教師は、
様々な国で日本語教育に貢献しております。”
アイセアは皆様の協力と貢献で、今年26周年になります。
コロナウィルスで世界中が大変な中、2020年/2021年/2022年はonlineで日本語教育指導に当たり,派遣教師皆さん頑張っておりました。初めてのonlineでのスピーチ大会は、各地から60人以上の学生が参加し大成功でした。これをコーディネートした日本語教師に各地から賞賛の言葉がありました。
2024年5月下旬ポーランド・ウッジ日本語スピーチ大会が開催されましたが、昨年に引き続き今年も対面で開催されました。ポーランド各地の大学高校より多くの参加者がありました。優勝者は高校生で,それはそれはまだ二年の学習者なのに大変良い内容と日本語力で審査委員全員一致で優勝したということです。ご褒美はポーランド在住の日本人からの提供で日本への往復航空券でした。ウッジは海外協力隊の研修地でもあった為、日本語教育が盛んです。
9月初旬、中旬にはポーランド・ワルシャワに到着. それぞれの赴任地へ移動。
9月中旬から下旬にかけてブルガリアの大学に赴任。その他も9月下旬までには派遣先に赴任です。
“2025/2026年度日本語教師募集開始”
ポーランド・ブルガリア・コソボ・北マケドニア・
ベトナム・インド 募集中
東欧をはじめとする各国教育機関(大学、高校等)での客員講師として赴任です。 名門国立大学等で教壇に立って一人で教えることはめったにできません。ボランティアですが、ネイティブ客員講師として上記機関から招聘されています。
派遣先は、選考後本人の希望を聞いて随時決定。早いようですが年内決定し,現地大学等の機関でビザの為の書類等対応します。決定後は、皆さん赴任まで派遣先国の歴史、背景等を事前勉強し準備をしています。 招聘状 を受け取り現地での授業の準備、ビザ申請書類の準備をしたりあっという間に赴任の日が来ます。ヨーロッパは7,8月は夏休みですので、春には渡航ビザの準備を致します。
まずは、HPのトップページからお入りください。
資料請求ご質問はお問い合わせでご連絡ください。
お申し込み・お問い合わせには3営業日以内にお返事いたしますが、記入フォームの不具合によりいただいた入力内容が当方へ届いていない場合がございます。数日以内にこちらからお返事が届かない場合は、お手数ではございますが、アイセアのメールアドレスicea@topaz.ocn.ne.jpまでご一報いただけますと幸いです。 電話: 090-9821-9703でも宜しいです。
最近非通知やPCから返信できないメール設定になっている方がいらっしゃり、折角メールを頂いても返信できない場合があります。宜しくお願い申し上げます。
国際派を目指すあなたの第一歩!勇気ある挑戦 !
教育庁下の国立大学、公立高校で外国人客員講師として活動!
プロの日本語教師、教員経験者も多数参加 !アシスタントではない客員講師としての招聘です。
ビザ申請は場所によっては6月に始まり、正式なビザ取得後出発しています。
お早めにご連絡ください。 お知らせ参照。
★アイセアでは、小・中・高校教員リタイア、ビジネスマンリタイア、現在日本語教師として活動中の方、これから日本語教員を目指す方を待っております。 長期滞在は旅行とは違います。異文化に対して適応できることが重要な要素の一つです。
アイセアの活動は1999年からアジア諸国をはじめとして、JICA撤退後のポーランド、ブルガリア、その他の東欧諸国への派遣へと規模を拡大してまいりました。現在多くのアイセア教師が現地で 日本語教育・日本文化の伝達に力を注いでいます。
アイセアのプログラムを利用するのは、本格的に日本語教師を目指す若者ばかりでなく、退職後の充実した 人生経験を求めるシニアの参加者の方も数多くおります。また単なる語学留学に満足できず本気の海外体験を求めて参加する方も数多くいらっしゃいます。 熱心に日本語・日本文化を吸収しようとする現地の学生との交流を通して是非異文化海外生活を経験してください.。
アイセアは、そんなあなたを全力でサポート致します。
現在のコロナ関係現地情報とAcademic year の展望
東欧はビザは通常通り発給され対面授業が行われている。
現在中欧はワクチン証明書もマスクも無しですが、情報は変わりますから随時確認をしてください。
ウクライナ問題。 ポーランド等はどこの大学でも、留学生と家族のために大学寮を提供し生活を支援しています。現地では坂本龍太朗先生(日本語学校教頭で日本語教師会事務局長)の支援活動している姿がTVで放映されています。ICEA教師も千羽鶴を折ったり、食事を作って同じ寮のウクライナ人親子に食べてもらうとか頑張っています。平和に早くなることを祈っています。
ポーランド赴任中の先生からの一言: 避難民の急増に伴う混乱なこどもなく、平穏な市民の生活が続いていますので、 ご安心下さい。最近は母国に戻っている方々が多くいるようです。 平和な日が訪れることを祈念しています。
^
お知らせ
ベトナム社会主義共和国 大学派遣
7月 1, 2025
ベトナムの大学は 修士以上がビザの発給に必須です。 ★ 私立大学:赴任時期:8月中旬で急募です。 待遇: 報酬有り、宿舎提供 その他交渉中です。 ハノイ大学の元学部長のご紹介です。 ★ハノイ大学: 大学は客員講師として赴 …
2025,2026インド・メガラヤ州政府より日本語教師依頼 締切2025.8月
6月 11, 2025
メガラヤ州政府 日本語講座開講依頼 締切:2025年8月末 アッサム州の隣の州人口340万人の小さい州 派遣時期:10月位から 相談 10月末出発 人数2名 環境は降水量は多いが、涼しく軽井沢のようなイメージです。 条件 …
2026インド国立インド情報技術大学ジャバルプール校緊急
6月 8, 2025
26年度7月末出発。 Indian Institute of Information Technology, Design & Manufacturing, Jabalpur (IITDM-J) インド情報技 …
2025インド工科大学 Indian Institute of Technology Guwahati / IIT Guwahati 締め切り2025年9月
6月 8, 2025
2025年12月出発です。 報酬が出ます 初めての日本語講座開講です。 名門 国立のインド工科大学(Indian Institute of Technology; 通称IIT 工学と科学技術を専門とするインド …
パンニャメッタ協会 比叡山アジア支部
2月 15, 2025
2025年9月~6か月間 9月にパンニャメッタ協会の会長マナセ・サンガ先生が、日本から一緒に渡航。 食事も3食提供。パンニャメッタ協会運営の学校で日本語授業。送迎付き 各地マナケ先生と訪問できるチャンスがある。
記事
6月のレポート
7月 17, 2025 Poland・ブロツワフAよくある質問現地レポート
初心者クラス G1,G3 各クラス15名 使用教材 げんき1 第9、10課 継続クラス G4 11名 使用教材 げんき2 第19、20課 5月末にテストを作成して6月一週目にテストを実施、採点 …
Fundacja Przyjaźni Polsko-Japońskiej ポーランド日本親善友好財団波活動報告
7月 1, 2025 POLAND ・Foundation 波現地レポート
活動報告2025.06.30授業について3月31日から、前任の先生を引き継いだ7クラスと4月開始の初心者1クラス、計8クラスを受け持って授業を進めてきました。(子どもクラス5、大人クラス3)月・火曜日= 18:00 ~ …
ベトナム「ハノイ工科大学」
6月 30, 2025 ハノイ工科大学
【ハノイ工科大学】 ベトナムで最もスコアが高い大学の1つ、「ハノイ工科大学」でのボランティア活動も、来月で終わります。2年目も、こちらにおりますが、大学の都合で、2026年3月までとなります。 【学生や授業の様子】 テキ …
2024-2025エレニアグーラ便り 最終回
6月 29, 2025 POLAND・イリニアグーラ現地レポート
イエレニアグーラ便り 最終回 最終月の六月は、2回レッスンをしました。第3金曜日は、大学校舎が祝日翌日で、閉じられていたため授業ができませんでした。最終レッスンには、4人が来ました。「まるごと」の教科書の16課まで終わ …
ブロツワフ経済大学 レポートNo5
6月 11, 2025 POLAND・ブロツワフB現地レポート
ホワイトアスパラがおいしい季節となりました。日本では瓶詰めのものしか食べたことがなかったので、茹でたてのホワイトアスパラのおいしさに感激しました。レストランで食べた、ホワイトアスパラとイチゴのサラダ(色の組み合わせがとて …