日本語教師海外派遣のアイセア
記事

POLAND・ジェシュフA

第3回ジェシュフ工科大学・レポート(最終回)

2022・2023年度「ジェシュフ工科大学」日本語クラスについての最終報告です。 夏学期の受講者数は冬学期に比べて102名から33名へと67.6%減少し、2、3回受講してその後来なくなった学生が少なくありませんでした。 …

第2回ジェシュフ工科大学・レポート

10月から始まったWinter Semesterは、今日1月26日の13回目の授業をもってに無事終了しました。今は遣り切った感でいっぱいです。明日から休暇です! 回数を重ねるごとに減る出席者数にドキドキしつつも、Poww …

第1回ジェシュフ工科大学・レポート

黄金の秋に感動していたのも束の間、突然の大雪。このまま雪とともに冬を越すのかと思いきやすっかり溶けて、ここ数日は5度を下回ることもなく暖かい(寒くない)です。教室もスーパーマーケットもバス停もすぐ。部屋も暖かいし快適です …

第8回ジェシュフ・レポート

5月から6月初旬まで日照時間は着実に伸び、1日16時間になりました(04:30~21:30)。朝夕の気温はまだ10℃前後と少し冷えますが、日中は25℃まで上がります。雨の日は少ないですが、時々降ってもシャワー程度ですぐ上 …

第7回ジェシュフ・レポート

4月は夏時間が定着し昼の時間も次第に長くなってきて、5月1日時点で日の出が午前5時6分、日没が19時51分でした。4月の天気は晴れたり小雨が降ったりの繰り返しでしたが、最近は快晴の日が続き気温も最低が0度を下回る日はなく …

第6回ジェシュフ・レポート

2022年4月3日 3月に入り暖かい日が続き、3月27日には夏時間に切り替わっていよいよ春が本格的になるかと思いきや、4月2日には雪が降って寒い日に逆戻りです。この間、ポーランドでのCOVIDの蔓延は3月に入って落ち着き …

第5回ジェシュフ・レポート

2月に入って暖かい日が続き、雪は視界から完全に消えました。時々思い出したように小雪がぱらつく日がありますが、積もるようなことはなくすぐに消えてしまいます。毎朝の川沿いの散歩でも、白鳥が凍った川の上で戸惑っているようなこと …

第4回ジェシュフ・レポート

月に入って、日没時間がまず遅くなり夜の時間が少しづつ短くなってきました。気温は-15℃~+3℃の間を推移し、雪は時々10cm位積もっては融けるというのを繰り返して、決して大雪は降らないので、雪で交通が麻痺することはありま …

第3回ジェシュフレポート

12月半ばを過ぎて更に日照時間が短くなり、曇天で気温の低い日が多くなりました。そして12月20日を過ぎて2度ほど降雪があり、10センチほど積もった雪は―15℃近い低温のため溶けず、道が滑り易くなって危険です。ポーランドの …

第2回現地レポート

大学の日本語クラスは通常午後4時に始まりますが、外はもう真っ暗で、生徒たちが入室するときの挨拶は「こんばんは。」です。初心者クラス5クラス初級クラス1クラスの計6クラスで、当初1クラス15~16名が登録して約90名ほどで …

1 2 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © ICEA All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.