現地レポート
2019年10月から2020年6月まで
9月 6, 2020 Bulgaria・タルノボ現地レポート
詳細については2年目にまとめて提出致します。メディアで取り上げられた事と教材について報告致します。 2019年10月〜12月 1年〜4年 一週間に90分7コマ ロシアからの留学生の修士論文指導 2020年 1月、2月 …
★★ポーランド ブロツワフ報告書 2020年3月~2020年6月分 最終報告
9月 3, 2020 POLAND・ブロツワフ現地レポート
■授業について 3月より授業開始。2度ほど通常通り教室での授業だったが新型コロナの為、3月下旬~6月(授業最終日)までオンラインで授業を実施。 大学はMicrosoft Teamsを使用。しかし、私のコンピューターで使用 …
ポーランド ヴロツワフ 報告5~6月
7月 4, 2020 POLAND・ブロツワフ現地レポート
対面授業(90分)で行っていた内容を、そのままオンライン授業に移行するのでは、当然学生の集中力がもたない。そこで、オンライン授業開始後は学生達の意向を汲みつつ、試行錯誤しながら授業内容の立て直しを図った。3クラス/週2 …
ポーランド ジェロナグーラ2020年1~4月の活動報告
5月 10, 2020 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
世界中がコロナの感染拡大を防ぐために活動を停止していますが、ポーランドの大学も3/11から休校になりました。 1月は各3回の授業で冬休みに入りました。私は2月の前半の冬休みはポルトガルへ旅行し、3週目から授業を始めていま …
ポーランド ヴロツワフ 報告3~4月
5月 4, 2020 POLAND・ブロツワフ現地レポート
後期授業を開始して1週間が経ったころ、突然大学から休校措置の連絡が届いた。正確に言えば、学生達がいち早く教室に伝えに来てくれたことで、事情を理解することができた。1か月の試験休みを終え、やっと学生達と再会でき、後期も頑 …
11月と12月の報告
3月 12, 2020 Bulgaria・タルノボ現地レポート
毎回、4人のブルガリア人の先生方の引き継ぎをして講義をしています。各学年の副教材が違うので、予習を欠かせません。毎回、語彙テストがあり、採点や結果をパソコンに記入する作業も慣れてきました。学生達はフレンドリーで真面目です …
2020年2月 現地報告
2月 25, 2020 POLAND・イリニアグーラ現地レポート
基本情報 ブロツワフ経済大学の日本語クラスは、4クラスを維持して1学期を終了しました。生徒数も各クラス4-5名を維持しています。日本語が始まってからまだ数年ということもあり、小規模クラスにて粛々と学習を続けています。今回 …
ポーランド ヴロツワフ 報告12~1月
2月 17, 2020 POLAND・ブロツワフ現地レポート
☆12月~1月の報告 1月末に、前期試験を終えた。事前に試験での鉛筆とボールペンの使用には一長一短あることを学生と共に考えて、本番の試験では鉛筆の使用もOKと伝えていた。すると、ほとんどの学生が鉛筆による記入を選択した …
★★ポーランド ブロツワフ報告書 2019年12月~2020年1月分
2月 6, 2020 POLAND・ブロツワフ現地レポート
■授業について ビギナークラス…動詞の現在形・過去形が出てきて、悪戦苦闘している生徒もいれば、すらすらと言える生徒もいる。動詞の活用形は文を作るときにとても重要なので、何度も復習。簡単な文作も少しずつできるようになってい …
2020年1月の報告
1月13日月曜日から授業を再開しました。学生達はまだ冬休みの気分が抜けないのか、休んだ学生がかなりいました。 2月1日のスピーチコンテストの原稿が来始めたのはスピーチ大会の2週間前でした。その原稿を急いで直して授業の時に …