POLAND・ジェロナグーラ
ジェロナグラ大学での日本語講座⑦
6月 21, 2022 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
前回の報告からしばらく空きましたが、それは4月終わりに急遽自己都合で帰国したためです。しかし帰国後も、残った期間においてはリモートにて授業は続けました。現地との時差を勘案しつつ、生徒側の予定もあるので隔週土曜日の午前9時 …
ジェロナグラ大学での日本語講座⑥
4月 3, 2022 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
3月から講座の後半がスタートして1か月が経ちました。私の講座はこれまでもずっと対面形式で実施してきましたが、大学での他の授業もオンラインから対面になったこともあり、生徒たちもキャンパスに戻ってきて賑やかになり活気が出てき …
ジェロナグラ大学での日本語講座⑤
2月 27, 2022 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
今月で派遣期間も折り返し点を過ぎました。講座も2月半ばで前学期を修了し、3月から後学期のスタートとなります。ここで、前期を振り返り総括しておきましょう。講座は週3日で6コマ。1コマ1.5時間で午後4時15分から5時45分 …
ジェロナグラ大学での日本語講座④
1月 29, 2022 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
今月は当地の言語状況について報告します。 日本語教室では、基本的に直接法を取っているので日本語となりますが、とはいえ個人レッスンではないこと、ある程度の進捗度を確保すること等から文法説明などでは英語を補助言語として活用し …
ジェロナグラ大学での日本語講座③
1月 5, 2022 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
赴任後3か月が経ち、当初10名くらいいた生徒も5~6人程度と落ち着いて授業も順調に進んでいます。今回は、クラスのことではなくここでの生活についてご紹介します。 大学からは、宿舎が無償提供されてています。大学近くのアパート …
ジェロナグラ大学での日本語講座②
11月 26, 2021 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
講座も2ヶ月近くが立ちました。各クラス10人以上いた受講者も5~8人程度に落ち着いてきました。都合がなかなかつかない人が離れ、本当に学びたい人、どうしても身につけたい人に絞られてきました。しかし語学学習ではその程度が適正 …
ジェロナグラ大学での日本語講座 ①
10月 31, 2021 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
コロナパスポートの関係で出発を1週間延期したので10月3日に現地に到着しました。新学期は翌日から聞いていましたが、EU外からの新赴任の教師は2週間の待機期間を置くとの規則変更のため、実際、私の授業が始まったのは10月19 …
2021年Academic Year 日本語教育開講の為に出発です。
10月 10, 2021 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
2020/2021年度はコロナで休講でしたが、やっと開講です。 10月3日成田からワルシャワまで直行便で出発です。 スカイライナーはガラガラ。 →直行便でワルシャワへ 夕暮れのフレデリック・ショパン・ワルシャワ国際空港 …
ジェロナグーラ大学対面 授業になりました。
9月 18, 2021 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
昨年度はコロナ禍で休講でしたが、2021年度は対面授業で開講です。 日本語教師は10/3に成田から直行便でワルシャワへ
ポーランド ジェロナグーラ2020年1~4月の活動報告
5月 10, 2020 POLAND・ジェロナグーラ現地レポート
世界中がコロナの感染拡大を防ぐために活動を停止していますが、ポーランドの大学も3/11から休校になりました。 1月は各3回の授業で冬休みに入りました。私は2月の前半の冬休みはポルトガルへ旅行し、3週目から授業を始めていま …