Macedonia ・スコピエ
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス⼤学 2023年4⽉レポート
5月 11, 2023 Macedonia ・スコピエ現地レポート
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス⼤学2023年4⽉レポート⽇本語での観光地図作成への着⼿を報告したが、学⽣諸⽒の努⼒で完成し、当地の⽇本⼤使館に置いてもらえることになった。また、中東欧の⽇本語教師のSNSに …
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学 2023年3月レポート
4月 12, 2023 Macedonia ・スコピエ現地レポート
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学 2023年3月レポート 夏学期も2ヶ月目となった。登録の学生数、5名(うち1名は、永久欠席を決め込んでいるので、実質4名)と共に、学習を進めている。その中で、1名は他講 …
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学 2023年2月レポート
3月 2, 2023 Macedonia ・スコピエ現地レポート
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学 2023年2月レポート 2月から夏学期が始まった。通例は2つのコース(それぞれC1, C3の続きである、C2, C4)が開かれる。C2には、今期は5名の登録があり、週2 …
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学2023年1月レポート
2月 8, 2023 Macedonia ・スコピエ現地レポート
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学 2023年1月レポート 今期の1月は、冬学期の試験月間であり、講義はない。(昨年は、少し、冬学期があった)。 1年目クラス(C1,21名)、2年目クラス(C3, 5名) …
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学12月レポート
12月 30, 2022 Macedonia ・スコピエ現地レポート
2022年12月レポート 今期、「冬学期」の日本語課程 ゼロ初級クラス(Course1, C1)ならびに一年学習者クラス(Course3, C3)は、それぞれ、12月の最終週で終了した。1月中旬から4週間にわたり、冬学期 …
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学11月レポート
12月 3, 2022 Macedonia ・スコピエ現地レポート
日本語課程における、ゼロ初級のクラス(Course1, C1)出席率は、C1で65%程度.先月に比べて大きな落ち込みはない。しかし、宿題の提出率は約50%で、提出者は限られている。 最終の成績評価には、宿題提出率を忠実に …
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学 2022年10月レポート
11月 1, 2022 Macedonia ・スコピエ現地レポート
北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス大学 2022年10月レポート 10月から新学期が始まり、日本語課程では、ゼロ初級のクラス(Course1, C1)と、学習1年間の経験クラス(Course3, C3)が開始 …
3月レポート 北マケドニア
3月 21, 2022 Macedonia ・スコピエ現地レポート
先月から始まった後期が、安定した時期になる。しかしながら、安定というか、学生の固定した低出席率に首をかしげている。彼らは、すでに、前期の講義を経験していて、日本語も、そして、担当先生に関しても雰囲気は分かっているわけであ …
2月レポート 北マケドニア
2月 21, 2022 Macedonia ・スコピエ現地レポート
2月は、前期と後期の切り替わりの時期になる、一年二期制である。前期の授業に関する学期末試験を実施した。 作文(手書きを写真に撮って電子送信)、口頭試問(ZOOMでオンライン)、基礎文法(Google Formのクイズ形式 …
2022年1月 北マケドニアレポート
1月 21, 2022 Macedonia ・スコピエ現地レポート
日本を除く諸外国、欧米やベトナムの大学でも、1月は前期の終わりを迎えます。そして、学期末試験をします。 この大学の日本語科でも、一年生(学習1年目)、 二年生(学習2年目)に、それぞれ試験を課します。日本語科では、当方に …