北マケドニア・スコピエ 聖キリル・メトディウス⼤学
2023年4⽉レポート
⽇本語での観光地図作成への着⼿を報告したが、学⽣諸⽒の努⼒で完成し、当地の⽇本⼤使
館に置いてもらえることになった。また、中東欧の⽇本語教師のSNSにも投稿予定である。
4⽉の講義では、学⽣が全員、不出席のために、2回、やむを得ず休講となった。在籍数が
少ないので、各⾃の不都合が重なると、こういう出来事が起きる。4⽉に限らないが、事前
に⽋席連絡をした学⽣についてはGranted Absenceとして、出席扱いにしている。(合理的
な理由に限ると伝えているが、現実には、詳細を問うていない)。
3⽉末で、国際交流基⾦の助成適⽤期間が終わったので、規定に則り、助成に対する「最終
報告書」原本を当地、⽇本⼤使館に提出した。したがって、新会計年度における国際交流基
⾦への助成申請に影響することはない。今回の助成に関しては、先⾏年の助成の最終報告書
が出されておらず、その問題のために、交付が遅れた。また、教科書輸⼊時の税関不通過の
問題が重なり、前期では、教科書を利⽤できなかった。前期20名、後期10名(⾃然減を
勘案)の、のべ30名による利⽤が期待されたが、現実は後期の4名だけという寂しい利⽤
にとどまってしまった。前期にも利⽤できていれば、⾃然減をもっと少なく留められたので
はないだろうか。今年の前期には優秀な学⽣が多かったのに、残念である。ライブラリには
残る教科書なので、今後の先⽣達に活⽤していただければ幸いである。
カテゴリー
- 記事
- 派遣先各国
- POLAND・ルブリニッツ
- POLAND・イリニアグーラ
- 2018ウッジ研修オポーレ合宿
- 国別派遣先
- HOME
- Ghana・アクラ・クマシ
- Paraguay・イグアス日本人学校
- アイセアについて
- 派遣先一覧
- 東欧派遣先
- アジア派遣先
- オセアニア派遣先
- 短期可能派遣先
- 出発までの大まかな流れ(手順、参加費用、準備等)
- 応募について
- よくある質問
- Web紹介ブログ
- 日本語を教えながらロングスティ
- 教員リタイアの方へ
- 日本語教授法
- 日本語教育
- 現地レポート
- Ukuraine・ハリコフ
- POLAND・シロンスク
- POLAND・ポズナン
- Hungary・ブタペスト
- POLAND・2017ウッジ研修オポーレ合宿
- POLAND・ザブジェ
- Zambia・ルサカ
- Bulgaria・バルナ2
- Bulgaria・バルナ1
- POLAND・ルブリニッツエ
- Bulgaria・ソフィア
- POLAND・イリニアグーラ
- POLAND・ウッジB
- POLAND・ウッジA
- Ethiopia・アディスアベバ
- ソフィア
- POLAND・ジェシュフA
- Poland・ブロツワフA
- POLAND・ジェシュフB
- POLAND ・Foundation 波
- POLAND・ジェシュフ
- POLAND・レグニッツア
- POLAND・ブロツワフB
- POLAND・タルノスキー
- POLAND・ジェロナグーラ
- POLAND・ウッジ
- Bulgaria・タルノボ
- Bulgaria・シューメン
- Bulgaria・ルセ
- Sulobakia・ブラチスラバ
- Macedonia ・スコピエ
- Croatia・プーラ
- Vietnam・ハノイ