日本のゴールデンウイークと同じように、ポーランドもメーデーや憲法記念日があるので4月末から5月初めにかけて連休です。急に暖かくなり、街には半そで姿にソフトクリームを持った人々が繰り出し、みんな浮かれているようです。
すしは食べたことがあるけれど、天ぷらは食べたことがないという学生が多い。そこで連休前の4月27日、ダヴィドさん、カロリナさんのカップルの家で、天ぷらパーティーを開きました。二人にエビやレンコン、乾燥シイタケ、天ぷら粉など近所のスーパーで手に入りにくいものをネットなどで購入してもらいました。 総勢14人が参加。妻が天ぷらを、僕がインスタントのちらしずしを担当しました。みんな野菜を切ったり、エビの殻を剥いたり、ちらしずしを型に入れて桜、菊、梅の形にしたり、おしゃべりしながら手伝ってくれました。
にんじん、イモ、レンコン、ナス、エビ、戻したシイタケ、それに試しに根セロリも揚げました。すしには妻の手作りのガリを添えました。ものすごい量だったにかかわらず、ペロリとなくなりました。レンコンは初めて食べた人が多かったみたい。根セロリもいけました。楽しい会になってよかったです。
連休中にバルト海に臨むグダニスク、コペルニクスの生家があるトルンを訪ねました。旅の様子などはFacebookを見てください。