日本からオンライン授業。引き続き三年生を担当。火曜日と金曜日ブルガリア時間9:00〜11:00 日本時間16:00〜20:00 3月27日から夏時間になり15:00〜17:00
☆教材;上級へのとびら 
⭐️第12課 日本の伝統工芸 書道具、茶道具、華道具、雛人形、招き猫、和傘、羽子板、陶器、漆塗り工芸品、扇子、着物等自宅にある物を毎回紹介。
✳︎読み物 和紙からのメッセージ ✳︎単語表 ✳︎言語ノート(⭐︎大きいvs大きな⭐︎無冠詞)✳︎漢字表 ✳︎会話文;物の作り方を紹介する ✳︎内容質問 ✳︎発表 物の作り方を発表 ✳︎文法ノート ✳︎文化ノート
⭐️第13課 日本人と自然 ✳︎本を読む前に;子供の頃の私 ✳︎松尾芭蕉と小林一茶 ✳︎今までで見た自然の中で一番印象に残っている景色

☆会話練習を重視。オンラインで2、3人で練習している間、他の学生達は単語や漢字練習等の課題を出し、授業時間を有効に使いました。

☆今月の課題作文は ①自分の国の伝統工芸品 ②紹介したい人物 ③料理や物の作り方の紹介 ④一番印象に残った景色  ⭐︎毎回、発表の時間を設け質疑応答。

※日本、ブルガリア、ロシアの伝統工芸品や他の課題の発表を通して異文化を理解

※モスクワ大学からの二人の留学生がとても活発に発言するので、他の学生達に刺激になっています。