1)クラス編成と授業内容従来火水木の3日間に夫々2コマ、1週間6コマの授業であったが、3年目の受講生数名より別途3年目対象のクラスを設置して欲しいとの依頼が出された為、大学側との協議の上月曜日に別途1コマ設置することとした。従って今期は以下のようなクラス編成となった。

月曜日:3年目対象者 「げんきⅡ」13課~ 1クラス

火曜日:1年目対象者 「げんきⅠ」     2クラス

水曜日:2年目対象者 「げんきⅠ」 7課~ 1クラス

5年目対象者 「げんきⅡ」20課~ 1クラス

木曜日:1年目対象者 「げんきⅠ」     2クラス

計         7クラス

2)授業実施回数                                                                                                                            今年度は授業開始が10月10日(火)となった結果一部クラスは4回、一部は3回の授業を行った。

3)感想                                                                                                                                           学生(含中高生)と社会人が対象となるクラスだが応募者は総勢100名程度に達した。10月の授業終了時点で出席者は70名程度に減少、今後も受講者は減少していくものと思われるが、現時点の受講生は総じて熱心かつ真面目で今学期はこの状況で推移すると思われる。

4)特記事項                                                                                                                                           当大学での日本語クラスは、開始以来5年目となると了解するが、社会人には継続学習を希望する受講者が相当あり、今後対象者を限定していく措置を取らないと(少人数の中上級者)クラスが多数設置されることとなり、派遣ボランティアが対応出来なくなるおそれがある。以上のようにここは大変熱心な受講生が集まっており、教師の勉強にもなる