Q.日本語を勉強している人たちの目的は何ですか?
A.「キャリアのため」と「生涯学習」
上でも触れたように、アジア圏の大学などで学ぶ人たちには、将来日本関連企業への就職を目指す若者が大勢います。また現に日本と結びつきのある仕事に就いている社会人もいるようです。
一方、ヨーロッパ圏では、海外で大人気のアニメなどを通じて日本語に興味を持ち、勉強を始める若年層の多さに驚かされます。
いずれの場合も、教科書だよりの『語学』ばかりでは、彼らの興味を持続させることは難しいようです。幅広い『文化』の面でもいろいろなパフォーマンスを期待されることが多々あります。
日本での準備段階では、子供の頃に馴染んだ折り紙/習字/唄、また茶道/着付けなど広範囲に文化を見つめなおすと同時に、今話題のファッションや音楽にも知識を膨らましておくことが良いでしょう。

 
