9月17日
関空発10:00の予定でしたが出発が10分早くなりました。(台風接近中なので?)
ほぼ予定通りフランクフルトに着きました。
入国審査場には長い列ができていたので乗り換え時間が気になりました。
ノーVISAなので、入国審査で説明するための文を書いた紙を見せると、隣の審査官に見せながら笑われました。でも、笑顔のままで審査をパスしました。
到着から乗り換えまで2時間弱でしたが問題なく搭乗ゲートに到着しました。その後、ゲート変更のアナウンスがありましたが、搭乗予定時刻が過ぎても全く開く気配がありません。1時間遅れとの表示が出ていましたが、結局、1時間半ほど遅れて出発しました。
カトヴィツェ空港には、A先生たちが迎えに来ており、すぐに車でザブジェまで送ってもらいました。
広い高速道路を通って30分?程度でホステルに到着しました。
ホステルの部屋は綺麗で、トイレとシャワーはありますが、洗濯機、冷蔵庫、キッチンが部屋にありません。
Ⅰ 私たちに対する市の歓迎・期待の状況
9月19日
学校で、校長先生、担当のAn先生方などと懇談しました。
市の担当Oさんが市内を案内してくれました。(教会、サッカー場など)
9月30日
コンサートに招待されました。
ポーランドの有名な作曲家・指揮者のコンサートで、炭鉱の野外広場で行われました。
10月7日
ザブジェ市創立記念式に招待されました。
外国からの招待客と一緒にミーティング、パレード、式典に参加しました。
式典後、ランチ、コンサートに招待されました。

10月8日
外国人招待客とともにバスでザブジェ市の観光をしました。
サッカースタジアムでランチの後、炭鉱見学をしました。
夕方はディナーに招待されました。
10月9日
夕方から、もう一つの炭鉱見学をした後、地下300メートルのレストランでのディナーに招待されました。
10月12日
新聞や市のwebsiteで日本語・文化のボランティアとして紹介されました。

10月18日
市の教育担当Dさんと「教育(先生)の日記念コンサート」に参加しました。
教員表彰の後、ヨーロッパでも有名なアコーディオン奏者のコンサートがありました。
10月23日
市長との懇談会に出席しました。
市からDさんともう一人、学校から校長先生と担当のAn先生も参加して30分ほど歓談しました。市長さんは日本語指導・日本文化紹介に関して、高い関心と期待をもっているようです。
Ⅱ 日本語授業や日本文化紹介についての状況
9月、10月はまだ計画段階のようで軌道に乗っていない状況でした。
学校や市の広報活動で、授業や講座などへの参加者募集をしていますが、多数の受講希望者がいるとのことです。
これまでに、A先生と一緒に高校生の日本語授業、放課後に私たちのみでする中高生対象の日本語授業、幼稚園への訪問、
小学校での文化講座、一般対象の文化講座、町の文化センターでの文化講座などをしてきました。
  
   
  
 
  
○11月の活動予定
月曜日(毎週)・・・16:00~18:10
・日本語授業(単独)=中高生対象で2コマ
火曜日(月1回)・・・16:00~18:00
・文化センターでの日本文化講座=幼児~中学生対象2コマ
火曜日の文化センターで行う講座以外の授業や講座は、すべて学校の教室で行っています。
水曜日(隔週)・・・8:00~10:25
・日本語授業(A先生と)=高校生(3学年)対象で3コマ
・・・10:45~12:10
・日本文化講座紹介(単独)=小学生対象で2コマ
木曜日(毎週)・・・15:00~16:00
・日本語指導( )=大人?対象で1コマ
金曜日(隔週)・・・15:00~17:15
・日本語指導( )=小学生対象で2コマ
(月1回)・・・17:00~18:30
・日本文化講座(An先生)=一般対象1コマ
・水曜日以外の授業や講座には日本語通訳をしてくれる先生がいないので、事前に英文を作って担当の先生に渡しておいて説明してもらっています。(英語力のない私たちにとっては大変です。)
・これまでにまだやっていない授業や講座もあるので、状況が分からない部分も多々あります。
・このほか、校外学習などの学校行事にも同行する予定があります。
Ⅲ ザブジェに来ての感想
・接する人すべてが親切で、温かく受け入れてくれています。
・身の回りの世話から学校や市の行事への招待など、学校のみでなく市を挙げての手厚い歓迎を受け、少々戸惑っています。
・学校や市の、「日本語教育や日本文化講座」への高い期待がうかがえ、こちらもそれに応えられるよう頑張らなければなりません。
・英語でのコミュニケーションがほとんどなので、私たちにとっては大変です。
(過去3年間は必ず日本語ができる人がいたので苦労することはなかったので・・・)
・ホステル住まいで少々不便です。
共同キッチンしかありません。
学校まで行くのに、トラムを乗り継いで1時間弱かかります。
なお、滞在許可証取得については書類作成等が進行中です。

 
