2月・3月の活動報告
1)クラス編成と授業内容
火曜日:3年目対象者 「げんきⅡ」14課~15課 1クラス 15課開始
1年目対象者 「げんきⅠ」 3課~ 4課 1クラス 4課開始
水曜日:2年目対象者 「げんきⅠ」 8課~ 9課 1クラス 9課継続
5年目対象者 「げんきⅡ」22課~23課 1クラス 23課開始
木曜日:1年目対象者 「げんきⅠ」 3課~ 4課 2クラス 4課開始
計 6クラス
2)授業実施回数及び授業進行状況
各クラスとも5回実施。
2月26日から後期(夏学期)開始。後期授業のスケジュール会わずドロップアウトする受講生が散見される。
火曜日16時からのクラスは出席者皆無なること確認された為、月曜日の3年目クラス(今学期新設)をこの時間帯に実施することとした。これで当初設定された週6回の授業に戻った。
3)感想
夏学期開始されたが、受講者は冬学期の約三分の一程度に減少した。
大学が2学期制のため後期授業スケジュールが合わず日本語授業の後期継続が出来ない受講生が相当数いると思われる。これを回避するには後期に再度受講者を募集することも一法と思われる。
4)特記事項
今月26日に日本大使館文化担当官堀内氏来訪予定。同日11時半より副学長及び学部長と面談予定。大学当方に出席依頼あり。
大学側より今学期の出席者リストを作成するよう依頼あったので作成中なるも常時出席者は30名弱にて昨年並みと思われる。

 
