活動報告2025.06.30
授業について
3月31日から、前任の先生を引き継いだ7クラスと4月開始の初心者1クラス、計8
クラスを受け持って授業を進めてきました。(子どもクラス5、大人クラス3)
月・火曜日= 18:00 ~ 20:45 、水曜日= 17:00 ~ 19:10、木曜日= 18:00 ~ 20:30
子どもクラス=60分、大人クラス=90分(75分)
子どもクラス
子どもクラスの学習開始年月は① 2023.09、② 2024,01、③ 2024.09、④ 2024.10、⑤
2025.04 と異なっています。
年齢は9歳から15歳、集中力が続かない子がどのクラスにもいて授業の雰囲気を乱す
ことがあります。個別に援助(T2)したり、気分転換をするために学習に関連した歌やゲー
ムを取り入れたり、画像や映像を使って興味を持たせたり、授業進度をゆっくりしたりす
るなど、試行錯誤を繰り返しながら対処しています。もちろん学習意欲が高い子もいるの
で、この意欲を低下させないための配慮も必要です。
教材は①のクラスは「げんき」を続けていますがあまり面白くなさそうです。今後授業
を続ける場合には教材を考え直す必要があると思っています。他のクラスは、子ども向け
の教材を探し、いろいろ組み合わせて作っています。
これらの子どもクラスは6月末で一旦終了して、7・8月は授業がありません。希望者
は9月から引き続き授業を受けることも可能なようです。
意欲差、習熟度差、年齢差などを考慮したクラス編成ができればいいと思いますが・・
大人クラス
学習開始年月は① 2024.07、② 2025,01、③??です。
③はコミュニケーションクラスです。何年も経験があり、あるテーマを設けてそれに関
して自由に会話をしています。今私たちのクラスに参加しているのは一人だけです。
①②のクラスはどちらも熱心に楽しく学習を進めています。①は「げんき9課」②は「げ
んき5課」をやっています。
社会人ということで仕事などの都合で欠席することがあるので、毎回、前回の授業の復
習をしながらゆっくりと進めています。
7月・8月には特別なスケジュールで授業を行います。
【7月】
1~13日と毎週金・土・日は授業がありません。
14~31日の月~木には、新規募集した初心者の子どもクラス(1クラス=週4)と、
これまで続けている大人クラス(3クラス=週1)
【8月】
1~10日と毎週金・土・日は授業がありません。
11~28日の月~木には、新規募集した初心者の大人クラス(1クラス=週4)と、
これまで続けている大人クラス(3クラス=週1)
施設・イベント
NAMI は以前(2年前)に比べると建物内や庭の掃除や手入れがされているという感じ
がしています。(建物自体が古いのでどうしようもない所もありますが・・)
相変わらず様々な団体がこの施設を使って活動しています。
主なものとして、
「いきがいクラブ」・・・地域のお年寄りを集めて様々な活動の場を提供(火・金の昼)
「アニメクラブ」・・・アニメ好きの同好会(水・土の夜)
「将棋クラブ」・・・(水の夜)
「なみ連」・・・阿波踊りの同好会(土の午後)
「うたいましょう」・・・合唱同好会(土の午後)
「龍心会」・・・剣道(月1 回金の夜)
その他・・・季節の行事、特別企画行事
たまに、たくさんの人が集まって夜遅くまでパーティーをすることもあるので、夜のプ
ライベート時間が制限されるという感覚があります。
日常生活
歩いて5・6 分のところにショッピングセンターがあるので、そこで食料や日用品を買
うことができます。また、少し歩けば別のスーパーも2 ~ 3 あり、コンビニもあります。
私たちは運動のために少し離れた公園まで歩いて行って、その近くのスーパーで買い物
をすることもあります。
旧市街やちょっと遠くに行くときにはトラムやバスを利用します。ヴロツワフのトラム
・バスは65 歳以上は無料です。(車内で係員が検札に来たら年齢証明のためパスポートを
提示します。)路線数や運行数が多いので便利です。
コロナやウクライナ戦争以前に比べると、とても物価が高くなっています。それに加え
て円安ということで、こちらでの生活も大変になったなあと実感しています。
以上、こちらの状況報告といたします。K & I .T