「趣味は漢字です」

学生に聞いた。
「趣味は何ですか。」
迷わず「趣味は漢字です」と答えた。
その漢字にはどんな意味があるのか。
どの漢字と組み合わせたら熟語になるのか。
語源は何か。
などなど知るのが楽しいと言う。
ノートにぎっしりと書かれた漢字。
マス目は5ミリ四方。
小さいマス目にコツコツ習った漢字を書いている。

 

 

 

 

 

 

スキエルニェビッツェ市日本週間(5月7日~14日)
ウッジから電車で45分ほどの町、スキエルニェビッツェで開催された日本週間。
幼稚園や小学校低学年の子供たちには「ももたろう」の紙芝居(パソコンを使って)。
そのあと登場する犬、猿、きじ、オニやかぶとの折り紙。

 

 

 

猿や犬の鳴き声を日本語で教えると、猿の合唱が始まった。
猿のまねをする子供たちも。

 

 

 

 

かぶとに名前をカタカナで書いてあげると大喜び。

高学年の子供たちには、書道やマンガを。
ポーランドでは5月26日が「母の日」。
お母さんにプレゼントしたいと一生懸命書いた子供たち。

 

 

 

 

日本や日本文化についてのクイズ大会も大盛り上がり。
すもう、茶道、生け花、新幹線、富士山、芸者など、
たくさんの子供たちが知っているのにビックリ。

 

 

 

 

このイベントがきっかけで日本にもっと興味をもってくれる子供たちが増えたら・・・
将来、日本語を勉強したいという子供たちが増えたら・・・
うれしい。
電車からの風景。
この時期、菜の花がとてもきれい。

 

 

 

おひたし? いや、ポーランドでは牛の飼料。。。そして油となる。
ぜひブログランキングのクリックをお願いします♪

桜祭り(5月8日)
ここウッジでお花見。

前日は大雨で天候が心配だったけど、朝から快晴。
植物園内に、いろいろなブースが並ぶ。
舞台では子供たちのダンス発表会や、オーケストラによる演奏。
私たちは、茶道を。

 

 

 

 

こんな小さな子供たちも「おいしい」と飲んでくれた。

 

 

 

 

ブースでは書道や折り紙を。

 

 

 

 

日本の桜はやっぱりいい。落ち着く・・・
クマ先生は青春時代を思い出したと。

天気にも恵まれたし、たくさんの人たちに来てもらえたし、
お花見もできたし、爽やかでとてもいい一日だった。
最後はカートで退散。