11月を終えての進捗状況
JP01 (ビギナークラス) GENKIⅠ 第2課を終了
G4(after 4semesters) 「できる日本語・初級」第2課を終了
G6(after 6semesters) 「できるに日本語・初級」第3課スモールトピック1を終了
それぞれに予定通りの進み具合になっています
11月からは各クラスで多読を取り入れました
理由は「できる日本語」はまとまった文章を読む機会があまりないので
その補填のためです ビギナークラスはひらがなとカタカナの習得のためです
結果として、個々人の習得の度合いや間違いやすいひらがななどがよくわかるようになりました
今後も続けたいと思っています
留学生との交流
ブロツワフ経済大学には、今年、神奈川大学と東洋大学から一名ずつの日本人留学生が来ています
留学生の要望もあり、クラスの学生たちに留学生と話してみたいかと尋ねたところ、
話したいとのことだったので、授業に参加してもらいました
留学生が自己紹介をしたあと、質疑応答の時間を設けました
聞いてみたいことは色々あったようですが、すぐには質問が浮かばなかったみたいで
授業の後、みんなでどこかに行こうという提案があって、ビールを買って、寮の裏の草地で
みんなで歓談したということでした (私は次のクラスがあったので参加しませんでした)
やはり同年代の日本人と交流できることはうれしいことだったみたいです
クリスマスマーケット始まる
ポーランド最大といわれるブロツワフのクリスマスマーケットが11月24日から始まりました
初日にICEAチームで出かけました ホットワインを飲んだり、屋台を見て歩いたりと
クリスマスマーケットを楽しみました
今年のブロツワフはこのあたりから雪が降り始め、寒い日が続いています
連日の雪で道路は雪に覆われました 地元の人に聞くと、昔は11月や12月に雪が降ることはなかった
雪は1月に降るものだった でも、この頃は11月に雪が降るのは普通のことになったと話してくれました
寒いけれども、クリスマスに向かって様々なイベントもあるので楽しみたいと思います